fc2ブログ

記事一覧

4BLDへのいざない おまけ

こんばんは。今日誕生日のタニシです。誕生日プレゼント、待ってます。今日渡すのが無理でも前後6ヶ月間は受付中なのでご安心ください。
今回は、4BLDの補足てきなことを書いていきます。実行順についてです。
内容はそんなにありませんので、ご安心ください。

さて、早速入っていきます。4BLDでは、実行順でメリットデメリットがあります。
例えば、(センター)→(エッジ)→(コーナー)は、エッジとコーナーパートでセンターが崩れる恐れがないので、なにかと安心して実行が出来るというメリットがある半面、基本的にきちんと記憶する文字数が多くなるというデメリットがあります。
コーナーファーストの場合は逆です。
コーナーを音記憶で突破できるため、きちんと記憶する文字数が若干少なくなることがメリット、センターを崩さないように配慮しなくてはならないことがデメリットです(といっても、4の倍数回Y-Permをすればいいだけですが)。とはいっても、まず4BLD初心者で、成功が目標なのであれば余計な心配がいらない、
(センター)→(エッジ)→(コーナー)
という順番をオススメします。僕もこの順番ですし、分析記憶の時間を早めれば
この順番でもSub10分は十分に達成可能です。十分だけに

最後に
4BLDは3BLDと比べてはるかに難しいです。膨大な記憶量、分析で1文字でも間違えたらDNF、実行で1手間違えるだけで
DNFとなる過酷な世界です。ですが、その分成功した時の達成感は3BLDより大きいはずです。失敗してもめげずに何度でも挑戦しましょう。そして、何とも言えない爽快感を味わいましょう!
「4BLDへのいざない」が皆さんの4BLDライフに少しでも貢献できていたら幸せです。
まあ3BLDでも1文字間違えたり1手間違えたりするだけでDNFなんですけどね…
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント