キューブ歴1年を迎えて(前編)
- 2018/04/21
- 20:26
こんばんは。お昼寝大好きタニシです。
今回は、雑談にステータスを全振りした記事を意味もなくつらつらと書いていきます。
キューブ歴1年を迎えました!!
思えば1年前、自力でキューブを揃えられなかった自分が5BLD成功者になったり、MBLDでそこそこの結果を出したり、Roux転したり、メガミンクスでROCK MEN記録を出したりするなど誰が考えたでしょうか。いろいろありました。本当にいろいろありました。というわけで、キューブに関する過去を振り返ってみます。
高校3年生
高校の友達にキューブが解ける人がいました。時間はわかりませんが、とにかく早かった記憶があります。僕は気が早かったのでこのころから大学生になったらどんなサークルに入ろうかといろいろ考えていたのですが、彼を見て自分もあんな風になりたいなぁと思い、ここで「キューブサークル」という選択肢が生まれました。
4月
見事阪大に合格した僕は、阪大キューブサークルROCK MENに見学に行きました。そしてそこで、「揃えられる快感」を覚えてしまいました。沼にどっぷりとハマった僕はその日にROCK MENに入ることを決めて、ここにまさしく一人のキュービストが誕生したのです。
5月
簡易解法ではあるものの、なにも見ずに揃えられるようになりました。GWに実家に帰省して、家族に散々自慢していました。大したタイムじゃないのにそれと、キューブ用のtwitterアカウントを作成しました。作成日以来、しょーもないことばっかりつぶやいているんですけどね。
6月
大した記憶もありません。なんかZ-Permをたくさん回していた気がします。OLLも十字のやつをちょいちょい覚えてたような気がします。そういえばROCK MENのパーカーが出来たのもここら辺だった気がします。元代表に感謝。ありがとうございます。
7月
人生をゲームに例えるならば、間違いなくこの月が分岐点です。そして僕は、goodルートへの選択肢を見事に選びました。どんな選択肢だったか?それは先輩のまっしゅさんのお誘い、「明日、京大のKUbersに行くんだけど一緒に行く?」という問いかけに「はい」か「いいえ」で答えるものでした。僕は、「はい」を選びました。「いいえ」を選んだifルートを遊んだことがないので分かりませんが、多分「はい」がgoodルート行きで間違いないでしょう。僕が行った日は、次の日が関西定例夏ということもありたくさんの人が来ていました。そしてそこで見てしまいました。BLDを。当時はBLDのことを何も知りませんでした。ただひたすら驚いていました。それと同時に、自分もいつかあんな風になりたいものだと強い憧れを抱くようにもなりました。でもしばらくはいいかな・・・と思って過ごしていましたが、KUbersの同回のヤマコーがBLD初成功したという情報が来ました。僕も負けていられない!と必死こいてBLDの練習を始めるのでした。そして7月末、ついに初成功しました。何分も分析し、丁寧に何度も復唱して、おぼつかない手で実行していた記憶があります。タイムは10分オーバーでしたが、アイマスクをとったら目の前に完成したキューブが置かれていた時の感動は忘れようがありません。活動に来ていたメンバーがおめでとうと言ってくれてとっても嬉しかったです。
8月
夏休みが始まりました。僕は運転免許を取るために地元に帰省しました。もはやキューブを揃えるだけでは驚かなくなった家族でしたが、さすがにBLDをやったら驚かれました。
すぐにBLDやっても驚かれなくなりましたがそんなわけで教習所と家を行ったり来たりする生活が始まりました。運転センスのない人間だったので正直苦痛でした。脱輪したせいで仮免落ちたし。そのストレス発散は言うまでもなくキューブでしました。キューブだけが楽しみでした。このころからMBLDの個数も少しずつ増えていきました。そういえばPLLを覚え終わったのも8月だったはずです。
9月
仮免に一回落ちたせいで大阪と静岡を行ったり来たりしてたような・・・。教習所の空き時間にOLLを覚えていました。その結果がこの有様ではなんも言えませんが。このころから何故かメガミンクスに興味が湧き始め、なんかガチャガチャ回してました。10分弱かかってた気がします。メガミンクスの記録が良くなるのはまだ先の話。そういえばROCK MEN in南大阪をやりましたね。また機会があればやってみるのもいいかもしれません。それと、人生初の大会に出場しました!関西定例秋2017ですね。3BLDを成功させて満足のいく大会でした。
前編はここまで。
ネクスト・タニシズ・ヒント!「5BLD」
今回は、雑談にステータスを全振りした記事を意味もなくつらつらと書いていきます。
キューブ歴1年を迎えました!!
思えば1年前、自力でキューブを揃えられなかった自分が5BLD成功者になったり、MBLDでそこそこの結果を出したり、Roux転したり、メガミンクスでROCK MEN記録を出したりするなど誰が考えたでしょうか。いろいろありました。本当にいろいろありました。というわけで、キューブに関する過去を振り返ってみます。
高校3年生
高校の友達にキューブが解ける人がいました。時間はわかりませんが、とにかく早かった記憶があります。
4月
見事阪大に合格した僕は、阪大キューブサークルROCK MENに見学に行きました。そしてそこで、「揃えられる快感」を覚えてしまいました。沼にどっぷりとハマった僕はその日にROCK MENに入ることを決めて、ここにまさしく一人のキュービストが誕生したのです。
5月
簡易解法ではあるものの、なにも見ずに揃えられるようになりました。GWに実家に帰省して、家族に散々自慢していました。
6月
大した記憶もありません。なんかZ-Permをたくさん回していた気がします。OLLも十字のやつをちょいちょい覚えてたような気がします。そういえばROCK MENのパーカーが出来たのもここら辺だった気がします。元代表に感謝。ありがとうございます。
7月
人生をゲームに例えるならば、間違いなくこの月が分岐点です。そして僕は、goodルートへの選択肢を見事に選びました。どんな選択肢だったか?それは先輩のまっしゅさんのお誘い、「明日、京大のKUbersに行くんだけど一緒に行く?」という問いかけに「はい」か「いいえ」で答えるものでした。僕は、「はい」を選びました。「いいえ」を選んだifルートを遊んだことがないので分かりませんが、多分「はい」がgoodルート行きで間違いないでしょう。僕が行った日は、次の日が関西定例夏ということもありたくさんの人が来ていました。そしてそこで見てしまいました。BLDを。当時はBLDのことを何も知りませんでした。ただひたすら驚いていました。それと同時に、自分もいつかあんな風になりたいものだと強い憧れを抱くようにもなりました。でもしばらくはいいかな・・・と思って過ごしていましたが、KUbersの同回のヤマコーがBLD初成功したという情報が来ました。僕も負けていられない!と必死こいてBLDの練習を始めるのでした。そして7月末、ついに初成功しました。何分も分析し、丁寧に何度も復唱して、おぼつかない手で実行していた記憶があります。タイムは10分オーバーでしたが、アイマスクをとったら目の前に完成したキューブが置かれていた時の感動は忘れようがありません。活動に来ていたメンバーがおめでとうと言ってくれてとっても嬉しかったです。
8月
夏休みが始まりました。僕は運転免許を取るために地元に帰省しました。もはやキューブを揃えるだけでは驚かなくなった家族でしたが、さすがにBLDをやったら驚かれました。
9月
仮免に一回落ちたせいで大阪と静岡を行ったり来たりしてたような・・・。教習所の空き時間にOLLを覚えていました。その結果がこの有様ではなんも言えませんが。このころから何故かメガミンクスに興味が湧き始め、なんかガチャガチャ回してました。10分弱かかってた気がします。メガミンクスの記録が良くなるのはまだ先の話。そういえばROCK MEN in南大阪をやりましたね。また機会があればやってみるのもいいかもしれません。それと、人生初の大会に出場しました!関西定例秋2017ですね。3BLDを成功させて満足のいく大会でした。
前編はここまで。
ネクスト・タニシズ・ヒント!「5BLD」
スポンサーサイト